季節性のインフルエンザが流行して病院に駆け込んでくる患者さんは毎年一定数いるものです。
インフルエンザは、感染力が強く症状も重くなりやすいため油断はできません。
患者さんと近い距離でケアを提供する看護師は、感染対策を万全にしておく必要があります。
対策として挙げられるのは、看護者を決めておくことです。
病院によって看護方式はさまざまですが、一人のインフルエンザの患者さんに対して何人もの看護師が接触することは、感染拡大の恐れがあります。
分担してのケアはなるべく避け、患者さん一人に対し看護師一人がケアを担当することが大事でしょう。
ケアを提供する際は、当然ながら使い捨てのマスクを使用し、清拭や嘔吐物の処理などで接触する際には手袋を着用することが大事です。
しかし、マスクや手袋をしていても万全とは言い難いため、それらの対策をした上で患者さんと接触した後は、流水と石鹸での手洗いを必ず行います。
その都度手洗いすることが難しいのであれば、アルコールでの手指消毒でも十分に効果が期待できます。
また、インフルエンザの患者さんがいる部屋自体の消毒も必須です。
家族が面会に来る可能性もあり、可能な限り消毒しておかないと二次感染を起こすリスクがあります。
通常の掃除用洗剤を使った清掃に併せて、患者さんや家族がよく手を触れる手すりや椅子などには消毒用エタノールを用いた消毒をした方が良いでしょう。
インフルエンザの非常に強い感染力を考えれば、対策はやりすぎくらいが丁度いいものです。
看護師として、徹底した清掃・消毒による感染予防を行いましょう。