看護師がインフルエンザにかからないために

看護師は、インフルエンザで来院する人の相手をしなくてはなりません。
ですが、看護師がインフルエンザに感染しては、他の来院者や入院患者にも感染させる恐れもあるため、予防を徹底して行うことが必要です。
なかでも、手は様々な物に触れるため、手洗いはこまめに行うことが必要です。
インフルエンザなどの感染症を予防するためには、衛生的手洗いをすることが大切です。
衛生的手洗いというのは、菌の除去や殺菌のための手洗い方法で、インフルエンザ対策には欠かせません。
そのやり方は、両手の手首までを流水に晒してから、液体石鹸を使って手のひら、手の甲、親指、手首、更には指の間を丁寧に洗います。
そして、最後に流水で泡を綺麗に洗い流して終了です。
看護師は、こまめに衛生的手洗いをすることにより、インフルエンザの感染を予防します。
このとき、固形の石鹸は菌が付着する可能性があるため、必ず液体の石鹸を使うようにしましょう。
インフルエンザ対策として、マスクをつけることも必要です。
ですが、つけ方を間違えてしまうと、逆にインフルエンザの感染リスクが高くなることも考えられます。
大切なのは、ウイルスの侵入を防ぐために、マスクと顔の間にスキマを作らないことです。
そして、使用している最中は決してマスクの表面には触れないように気を付けること大事です。
マスクの表面には、インフルエンザウイルスが付着している恐れがあるため、捨てるときにも、耳のゴム部分を持って外すようにしましょう。
手洗いやマスクは、院内にいるときだけでなく、自宅でも行うことが大事です。
インフルエンザの流行時期を乗り切るためにも、今一度看護師としての感染予防では何ができるかを見直してみましょう。